きゃっぱくん デビューから2周年!!

2025年11月17日

2025年11月15日、きゃっぱくんデビュー2周年記念日です!
11月5日に初のLINEスタンプが登場するなど、業界の枠を超えた新たな取り組みを行い続けるきゃっぱくん。
そんなきゃっぱくんをデザインしたのが、広報担当NAです。
今回は、きゃっぱくんのデザインのこだわりをご紹介していきます。

【きゃっぱくんデザインのこだわり】
きゃっぱくん1周年記念コラムでもご紹介しましたが、きゃっぱくんのモチーフは、当社主力商品である「キャップチップ」と、銅を英語で「Copper(カッパー)」と呼ぶことから「かっぱ」をイメージして制作しました。

実は、この「Copper(カッパー)」の発想は、当社創設者からいただいたアイディアです。私一人では、恐らく考え付かなかったアイディアだと思います。

お顔はその当社創設者をイメージしてデザインしました。
この優しくておっとりした表情が、きゃっぱくんの親しみやすさに繋がっているのかもしれません。

ここでこだわりポイントです。きゃっぱくんの口ですが、口先が丸っこくなるよう心がけて描いています。
初期きゃっぱくんと比べると、だいぶキュートな印象になっているのではないでしょうか。この口の描き方が、結構決め手だったりします。

マフラーは、新光機器の頭文字の「S」をイメージしました。
なぜ浮いているの?と質問されたことがありますが、特に意味はありません。
浮いている方が、近未来感があってかっこいいかなと思ったからです。
ですが、きゃっぱくんをぬいぐるみ化する際に、このようなデザインは物理的に難しいので、しないほうがいいなと思いました・・・。

またまたこだわりポイントです。
きゃっぱくんの手足はなるべく短めで簡単に描いています。
手足を立派に描かないことで、マスコット感とかわいらしさが生まれると思っています。ぬいぐるみ化の際も、手足にはこだわって制作していただきました。

ですがイラストの都合上、指など詳細に描かなくてはいけない場合もあります。
その際は、なるべくもっちりした手(指を太くするなど)を描くようにし、全体のイメージと合わせるように描いています。

色はパステルよりのカラーを使用しています。
胴体は、「キャップチップ」の銅の色味をイメージしてデザインしました。
マフラーの色は、銅の赤色からきていて、きゃっぱくんのイメージカラーになっています。いつかメンバーを増やして、アイドル化させたいです。

とっても可愛いきゃっぱくん。
これからどんどん進化して、溶接の魅力を一般の方々にも知っていただきたいです。
また、きゃっぱくんから新光機器を知ってもらうきっかけとなるよう、広報活動に尽力していきます。

LINEスタンプも好評発売中!
下記リンクからご購入いただけます。
新光機器、そしてきゃっぱくんへの応援をどうぞよろしくお願いいたします!

<スタンプ概要>
「LINE STORE」もしくは「LINEスタンプショップ」にて購入いただけます。
タイトル:きゃっぱくん
種類:LINEスタンプ 全32種
URL:https://line.me/S/sticker/31958867
価格:¥120

【この記事を印刷する - Print this content】
Instagram インスタグラム